ブログのテーマ(ジャンル)の決め方【稼げる<趣味で特化せよ】

Blog

こんにちは!大学休学生ブロガーのあっきーです!月3万pvの受験物理サイトを運営し、最高月収7万を達成しています。

悩める大学生ブロガー
ブログを書こうと思ってテーマを決めようと思うけど、何をテーマにしょう…

今回はこのような悩みを解決していきます。
ブログのテーマの決め方の結論はこうです。

  • テーマは好きなことで2,3個選ぶ
  • →特化ブログにせよ

雑記ブログにしようか、特化ブログにしようか?
稼げるテーマにしようか、自分の趣味をテーマにしようか?

いろいろあるかもしれませんが、結論はこれです。

僕が最初に運営したブログが「受験物理」という特化テーマでしたが、これで半年後には月3万pvを達成し、自分のコンテンツから月7万円の利益を得ることもできています。
ブログテーマの決め方について見ていきましょう!

ブログのテーマ(ジャンル)を絞る理由

ブログテーマを絞りたくないという人も多いと思いますが、絞った方が良いです(強制はしません)。
というのも、ブログテーマを絞った方が挫折しにくいからです。

ブログのテーマを絞ると人が集まる

まず、ブログテーマを絞ると人が集まりやすいです。
「え?テーマを絞らない方が内容が広くて集まりやすいのでは?」と考えるかもしれませんが、そうでもありません。

ブログテーマを絞らないということは雑記ブログを書くということになりますが、
「雑記ブログ→悩みの内容がバラバラ→ニーズに答えにくい→人が集まりにくい」
このように人が集まりにくい状況が起こります。

一方でブログテーマを絞るということは特化ブログを書くということになりますが、
「特化ブログ→悩みの内容が一定→ニーズに答えやすい→人が集まる」
このように人が集まりやすい状況が起こります。

ブログで挫折理由はほとんどが「人が集まらない」なので、特化ブログにすることで挫折を回避しやすくなります。

ブログのテーマを絞ると稼ぎやすい

ブログをやる人は「ブログで稼ぎたい」と考えていると思います。
これについて、ブログのテーマを絞った方が稼ぎやすいです。

先ほどの通り、特化ブログにすることで人が集まりやすいので稼ぎやすいです。

しかし、それだけではなく分野を特化することでコンテンツも作りやすくなります。

僕の例では、「受験物理」と絞ることで「物理のノウハウを教える教材」を作ることで人が買ってくれます。

これが「大学受験」となると、勉強法なのか数学のノウハウなのか英語のノウハウなのかとニーズが散ってしまうのでコンテンツが作りにくくなります。

アフィリエイトをする場合も同様です。

ブログのテーマを絞ると書く内容が決まりやすい

また、ブログのテーマを絞ると書く内容が決まりやすいです。
テーマが多すぎるといろんなものが書けてしまうので逆に書きにくくなります。

また、テーマを絞れば悩みも予想しやすくなって書きやすいです。
ブログテーマを絞っても書く内容は尽きることはまずないので、できるだけ絞って書いていくと良いです。

ブログのテーマ(ジャンル)の決め方:本当に好きなことでOK

ブログのテーマの決め方ですが、これは本当に好きかどうかで決めると良いです。

ブログのテーマを決めるのに「〇〇の質問」のような自己分析チックなものに取り組んだり、無理に稼げるテーマなどを選ぶ必要もないかな、と。

  • ・習慣化していること
  • ・悩みを解決しつつ継続していること 

この辺りを攻めると良いですね。

本当に好きかどうかで決める理由

「稼げるテーマにした方がそれが嫌でもいいのでは?」と思うかもしれませんが、好きでないと普通に挫折します。
好きかどうかを決めるとメリットがあるんですね。

リサーチ不要

好きなことをすればリサーチが最小限に抑えらえれます。
ブログにおけるリサーチとは一言で言えば「どんなニーズがあるか」を考えることです。

一言で言っていますが、これが非常に難しく時間がかかります。

しかし好きなことであれば、どんな情報が欲しいのかある程度分かるようになります。
特に、好きなことをやっていく中で何か悩みがあったなら読者の悩みもとらえやすくなります。

好きなことをやれば、SEO対策(キーワード選定)に力を入れておけばほかのリサーチは基本不要です。

すぐ発信できる

また、リサーチが減ることですぐに情報発信ができます。
それだけでなく、好きなこと(ずっとやってきたこと)ならすでに書く内容にストックがある状態だと思います。

ですから、新しく何か情報を得る必要がなく、自分の経験だけで何記事も書くことができます。
ブログの大きな問題である「時間がとられる」というのも回避できるわけです。

継続しやすい

リサーチが少なく、すぐ情報発信できるので継続が非常にしやすいです。

しかも好きなことであれば、自然と気持ちが乗りますよね。
これが好きじゃないものをテーマにして発信しているとどんどん辛くなっていきます。

「継続」が一番の挫折ポイントなのでここを回避できるのは超メリットですね。

ブログのテーマは1つに絞らなくても良い

ブログテーマは1つに絞るべきかどうかですが、人それぞれです。
ただ、僕は2,3個作っても良いかなと思います。

僕も最初は「受験物理」ということで物理のノウハウだけを発信していましたが、これだけだと広がりがなかったので「勉強法」というテーマも付け加えました。

最初に3つほど作って、「やっぱ合わないかな」と思ったら残りのテーマで勝負するのも良いですし、
後々書きたいテーマが出てきたらそれをやっても良いです。

ただ、4つも5つも選ぶとパンクするので多すぎないようにしましょう。

大学生ブロガーはテーマをどのように決めたか

最後に大学生でブログをやっている僕がどのようなテーマでブログを始めたかもう少しだけ詳しく教えていきます。
学生の方は参考にしてみてください。

大学生のブログのテーマ:受験系

僕は作った最初のブログのテーマは「受験系」です。

理由は簡単で、経験もあり「合格した」という実績があるからです。

僕は勉強は好きだし、教えることも好きだったので受験系は自分に合っていました。

ただ、「受験」だと広すぎるので「受験物理」と絞って発信しています。

日常をコンテンツ化する「雑記ブログ」

ここまでテーマを絞った特化ブログで話をしていましたが、実際に僕は雑記ブログも書いています。

それがこのブログです。

雑記ブログは難しいのですが、学生にはおすすめでもあります。
理由は学生は自由時間が豊富で、学びを発信できるからです。

学生では好きなことが合っても実績が無かったり、社会人よりも社会経験が無かったりしてブログで不利な場合があります。
しかし、「何かに挑戦する」という方向で情報発信することで雑記ブログでもうまくいきます。
これについては別の記事でお話したいと思います。

まとめ:ブログのテーマは好きなことでやろう

いかがでしたか?
ブログのテーマは好きなことで始めることをオススメします。

僕はまだまだ駆け出しのブロガーですが、一緒に成長できる仲間を作って前に進んでいきたいと思います。僕のツイッター@aki_entrもお願いします!

スポンサードサーチ

オススメ英語学習用SNS "Our Dictionary"

人気記事英語学習用SNSをLaravelで作ってみた【システム解説あり】